代表弁護士 宇賀神 徹 (うかがみ とおる)

自己破産によって借金から解放されることで新たな再出発ができますが、家族に与える影響が心配で一歩が踏み出せないという人は多いでしょう。

自己破産は少なからずとも多少の影響は家族に与えることになるので、同居している家族には事前に説明をして理解をしてもらなくてはいけません。

そこで、自己破産ではどんな影響を家族に与える可能性があるのか紹介します。

家族に説明する前に理解して、きちんと話せるようにしましょう。

家族に内緒で自己破産することは難しい

そもそも、家族に内緒で自己破産してしまえば説明しなくてもすむのではないかと考える人もいるかもしれません。

しかし、自己破産は同居家族がいる場合には、隠して手続きをすることは難しいと言えます。

自己破産手続きにおいて、共働きの場合には妻(夫)の給与明細や源泉徴収票の提出が必要になりますし、家計の支出の分かる資料も必要です。

また、車や家などの財産も没収される可能性もあるので、同居している家族には事前に説明しておかなくてはいけません。

家族にどんな影響を与えるのか?

自己破産をすることで、無一文になって財産も没収されて生活ができなくなるのではないかと不安に家族は考えるかもしれません。

しかし、一定の現金や生活に必要な財産は没収されることはありません。

家族にどんな影響を与える可能性があるのか見ていきましょう。

配偶者へ与える影響

配偶者が連帯保証人になっていなければ、代わりに借金返済の義務が発生するというような影響はありません。

また、配偶者の名義の財産にも影響はありません。

自己破産では車や家が債務者の名義の場合は没収されるので、生活環境は大きく変わるという影響を与えることになります。

子供へ与える影響

子供の学校や就職などに影響を与えることはないので、子供は引っ越しがなければ通常通りの生活を過ごせます。

ただし、自己破産によって加入している保険は解約されることがあり、その場合、学資保険も同様です。

その他周囲の人へ与える影響

同居していない家族や親戚などは、保証人になっていない限り影響を与えることはありません。

しかし、保証人になっている場合には、自己破産しても保証人の義務は消えることがないため代わりに請求されることになってしまいます。

保証人つきの借金がある場合にはどうすべきか?

家族や周囲に与える大きな影響は少ないものの、家族や周囲の誰かが借金の保証人になっている場合は大きな影響を与えることになります。

自己破産によって借金をした本人の返済義務は免除されますが、借金自体がなくなるわけではありません。

保証人が代わりに返済をしなくてはいけません。

保証人つき借金がある場合にはどうすべきなのでしょうか?

保証人に予め説明して了承を得る

保証人に無断で自己破産をしてしまっては、自己破産後に保証人に迷惑を掛けることになってしまいます。

そのため、自己破産をする際には予め説明しておく必要があります。

また、債務者が自己破産をすることで、保証人は残債を一括請求されることになるので保証人の了承を得なくてはいけません。

最悪の場合には、保証人も自己破産をしなくてはいけなくなるという事態になるので、必ず説明と了承を得るようにしましょう。

他の債務整理方法を検討する

保証人に迷惑をかけたくないという場合には、自己破産ではなく他の債務整理方法を検討し直すこともできます。

個人再生や自己破産は裁判所の介入があるので、一部の借金を除いた手続きは出来ません。

しかし、任意整理であれば債権者と直接交渉するため、保証人のある借金を除いて債務を整理することができます。

もちろんどの債務整理が向いているのかは借金や収入などの状況によっても異なるので、弁護士に相談してベストな債務整理方法を検討してみましょう。

自己破産において家族に説明すべき内容

自己破産をする前に、家族には多少の影響があるので説明しなくてはいけません。

説明をせずに自己破産をしてしまい、後から判明した場合には家族関係が悪化することになってしまいます。

自己破産を家族に説明する際には、ネガティブなことだけではなく以下の点について説明するようにしましょう。

  • 借金に関する説明と謝罪
  • 自己破産するメリット・デメリット
  • 自己破産が家族に与える影響について
  • 自己破産後の生活の立て直しについて
  • 自己破産の準備への協力

もちろん家族がすぐに納得できない可能性もありますし、ショックを受けるかと思います。

きちんと説明できるように自身が弁護士を通して自己破産について理解しておくことも大切ですし、自身で説明が難しければ弁護士が説明することも可能です。

家族には誠心誠意理解してもらえるよう努力しましょう。

まとめ

自己破産によって家族は多少なりとも影響を受けることになりますし、家族の協力がなくては新しい再スタートを切ることもできません。

自己破産による家族への影響を少しでも緩和するには、弁護士に依頼することをおすすめします。

また、家族に説明するためにも自分自身がまず自己破産について理解しておく必要があります。

当事務所では債務整理知識の豊富な弁護士が、相談者様に債務整理について丁寧に説明を行います。

自己破産における疑問点や不安点などがある場合には、まず無料相談よりご相談ください。

自己破産の関連記事

ギャンブルの借金でも自己破産で免除されるのか?裁量免責の条件とは

借金の理由がパチンコやスロット、競馬などギャンブルが原因だと自己破産は認められないだろうと諦めていませんか? 自分の娯楽のために作った借金なので、借金が免除されるわけがないと考えられがちです。 確かに、免責不許可事由にギ…

自己破産の手続きには何が必要?手続きの流れを詳しく解説

借金の返済がどうにもならないような状況になった時に、自己破産手続きをすることで借金を解決することができます。 しかし、破産手続きをするのは初めてという人が大半なので、何から始めるべきか分からないものです。 専門家である弁…

自己破産で財産はどうやって処分される?処分方法や自由破産の拡張について解説

自己破産をするとなると、財産のない場合には問題がありませんが、不動産を持っている場合や自動車がある場合には財産が処分されてしまうため、不安に思う人も少なくありません。 処分された財産は、換価されて借金の返済に充てられるこ…

自己破産すると破産後の生活への影響はあるのか?自己破産におけるメリット・デメリット

自己破産は、債務整理の中でも最終手段とされる方法です。 借金がどうしても返済できない場合に助けになる手続きとなり、借金返済が必要なくなるという大きなメリットがあります。 その反面、自己破産することで財産が手元に残せないの…